どうも、hiwajun.です!
この記事ではまったく運動のしてこなかったhiwajun.が毎日5km~走れるような身体になった経緯を紹介します!
僕は、もともと運動部にも所属していない学生時代でした。
そんなhiwajun.が毎日5km~走れるような身体になった経緯を説明したいと思います!
ちなみに今が一番運動していますね♪
運動をしてこなかった学生時代
まず初めに、僕は学生時代、クラブ活動等は週に1回しか活動の無い軽音楽部にしか所属していません。(ちなみにドラムでした。)
学校が終わると家に帰り、バイトをするかドラムの練習をするかゲームをするかの学生時代でした!笑
ちなみに中学校時代は帰ってからガンプラ作るかゲームをするかの二択でしたね。笑
今思い返すとなにかスポーツでもやっていたらまた違った人生だったのかなと思いますね!

そんな僕が走るきっかけとなったある事を紹介!
走るきっかけ
きっかけは2つあります!
まず1つ目は、社会人となったある日。
中学時代から体重が53kg前後で変わりなくきていたのが急に56kgと増え続けるようになり、最終的には63kgにまでなりました。
あっという間に10kg増えたことで今まで着ていた服も着れなくなっていきました。
1つ目のきっかけは体重の増加による服のサイズアップでした。
老いによる体質の変化があったかもしれませんね。
ただ、これまで何を食べても食べても太らなかった僕は急激に太ったことによるショックが大きかったかもしれません。
そして2つ目は。
痩せて元の体重に戻そうと「ランニング」を思いつきますが、今まで運動のしてこなかったhiwajun.は
50mも走ることはできませんでした!
2つ目のきっかけは体力の無さ。でした。
当時、20代中盤だったhiwajun.はあきらかに他の成人男性と体力の差が違いすぎることに気づき、情けなく思いました。
そして、その時から体力づくりを始めようと「ランニング」を始めました!

20代中盤での体力の無さ。衝撃的でした。
僕が無理せず続けられてる「ランニング」方法をお伝えします!
継続してランニングを続ける為に
僕が意識している3つの方法。
準備運動はしっかりと!
準備運動はすごく大事!ですね。
なぜなら、毎日走ろうにも身体が筋肉痛等で痛くなったら走れないから。
簡単なストレッチで大丈夫!僕の場合は
屈伸、アキレス腱伸ばし、足首回す
昔から走る時は上記3つだけを念入りにしています!
逆に疎かにして走ったときは翌日からすごく筋肉痛で2~3日走れなかった日もありました;;

準備運動は本当に大事!
少ししか走れなくても絶対ストレッチを!
しんどくなったら諦める!
これもすごく大事ですね!
「初めのうちは走れないのは当たり前」
これは僕の経験なのですが
例えば、無理をして最初から2km走るとします。
走り終わった後は2km走れた達成感が得られますが
問題は翌日です。

え?昨日も走った距離また走るん?
と、身体が悲鳴を伝えてきます。
僕の場合こうなるとしんどい思いしてまた走るのは辛いなと思ってしまい
走る気力を失います。笑
これで次の走る気持ちまで1ヶ月くらい走らなかった月もありました。
上記みたいにならない為にも
僕の場合は、しんどくなったら諦めて、歩いて帰ります。

しんどいと思ったらあきらめが肝心!
翌日はもう少しがんばろ!
くらいの気持ちで!
次の日のランニングは昨日より10~100m多く走る
ただ、10~100m先までどうやって計るかは正直わからないと思います。
初めは感覚で大丈夫です!
一旦、走るコースを自分で決めてみて、自分の限界を知りましょう!
その限界から翌日は走る距離を10m~30m多くで始めてみても良いと思います!

徐々に走るが一番大事!
走りすぎると翌日の気持ちにひびくかも!?
最後に
hiwajun.個人的な意見でのランニングの始め方でした。
重要なポイントは3つです!
- 準備運動はしっかりと!
- しんどくなったら諦める。
- 次の日のランニングは昨日より10~100m多く走る!

ランニングが続かない人。
僕も運動はできませんでした!
でも、今も続けています!
一回イチから始めてみてはいかがでしょうか!
では、今日はこの辺で。 hiwajun.です!
コメント